台風で沖縄の親戚の家が停電に。
蝋燭で一夜を明かした。エアコンも効かない。
冷蔵庫も効かない。
近くのスーパーから食料品も消える。
改めて今自分が過ごしている当たり前の日常に感謝する。
普段当たり前すぎて意識できていないが、自分の置かれている環境にありがたいと感じる。
普通に日本に生まれた時点で、世界的にレベルの高い治安と衛生が保たれている。
この環境に感謝して、今日も動いていこう。
台風で沖縄の親戚の家が停電に。
蝋燭で一夜を明かした。エアコンも効かない。
冷蔵庫も効かない。
近くのスーパーから食料品も消える。
改めて今自分が過ごしている当たり前の日常に感謝する。
普段当たり前すぎて意識できていないが、自分の置かれている環境にありがたいと感じる。
普通に日本に生まれた時点で、世界的にレベルの高い治安と衛生が保たれている。
この環境に感謝して、今日も動いていこう。
霊的な話をしたいわけではありませんが、言葉の持つ力は多くの人が想像するよりも強いです。
一つには、言葉自体にパワーが宿るという話もあります。
プラスの言葉には、プラスのパワー。マイナスの言葉にはマイナスのパワーが宿ると言います。
一つには、自分の脳が言葉を聞いていて、影響を受けると言われます。
前向きな言葉が多いと脳は前向きに、後ろ向きな言葉が多いと脳は後ろ向きになると言われます。
これがどこまで真実かどうかを検証することは大事ですが、前向きな言葉、プラスの言葉を発することで、デメリットがあるという話は聞くことがほとんどありません。
ということは、まずは前向きな言葉、プラスな言葉を発していればいいのではないでしょうか。
私は、大変なことが起こると、”ありがたい”、”おもしろい”というように癖づけています。
これだけでも見え方が変わりますので、ぜひ皆さんもやってみてください。
「うわー、しんどいなあ」を「おお、おもしろくなってきたぁ」というと見え方が変わります。ぜひやってみてください。
今年もあと5ヶ月です。
当初の予定通り進んでいる方、そうでない方、それぞれいらっしゃるかと思います。
全ての方に当てはまる一つの事実は、これまでどう過ごしてきても、今この瞬間がその人の人生にとって一番若いということです。
つまり、これまでの動きに喜ぼうが嘆こうが、今があなたの人生で一番若い瞬間です。
(私も含め)今年の目標に対して焦りを感じている方は、嘆く前に一つ行動していきましょう!
今日はすごく縁起がいい日(ラッキーな日)です。とりあえず一歩踏み出して楽しくやっていきましょう!
・健康な人は何してる? 適切な運動、バランスのとれた食事
・明るい人は何してる? 挨拶を元気よくしている、周りの人へのちょっとした声掛け忘れない
・できる人は何してる? 時間を守る、相手の意図をくみ取る
これって、因果関係はどっちからなんでしょう。
相関するのではあれば、自分の気持ち一つでできる行動から初めてみてはいかがでしょうか。
まずは1つから初めてみましょう。では本日も笑顔でよろしくお願いします!!!
経営、営業、採用、管理・・・さまざまなことを経験し、これからも日々学んでいくのですが、これまで生きてきて、前提条件として”健康であることが必要である”という当たり前のことを痛感している。
20代の時はひたすら体力にまかせて動いてきた。逆に動いてこれたので、ついつい量でカバーという考えが頭に残ってしまう。ただ効率性という要素を考えると、仮に自分のだせる能力最大値を10としたら、徹夜でやるなど慢性的な睡眠不足で60%しか出せていないとすると、①1日8時間最大値で仕事をする、②しんどい中で1日12時間働きつづける場合どちらがパフォーマンスが高いのか。
①睡眠も含め心身健康状態:10×8時間=80
②慢性的な睡眠不足:6×12時間=72
簡単な計算式ですが、この当たり前のことができていない。特に私の場合慢性的な睡眠不足で20代でずっと走っていたので、10の効率を実感することなくきているため、余計に①を生み出すことが怖くてできなかった。
そして、40代をむかえ、単なる睡眠不足でなく、実際に病に倒れる同年代のものもいると、60%どころではなく、下手をすると0になってしまう。
私はこれまで華やかな経験はしていないが、些細な経験ではあるが人並みに経験を積んできた。感覚でマネジメントをしたり、話題の組織理論を真剣に学び実践もした。現在の考えとして万能のマネジメントはないと考えているが、誰しもに共通すると絶対にいえることは、健康でないと絶対に効率は落ちるということだ。でも実はこの健康が当たり前にあるように思えるのでついついないがしろにしてしまう。
まずは土台の健康。これを一番に考えていくことが何よりも大切ではないかと考えている。健康であれば失敗しても、次の挑戦ができる。いわゆる勝つまでやれば失敗はないというのは正しいが、それが実現できるのは健康であり続けないといけない。
一人でも多くの人に心身の健康をもとに日々をすごしていくことをはたらきかけていきたい。
HPを更新しました。
よろしくお願いいたします。